の作りかた

作/ちょこふれーく



30分前に運ばれて来たっきり手も付けられず、
コーヒーはすっかり冷めてしまっていた。
喫茶店の窓際の席に座り、
彼女の話に区切りがつくのをじっと待っているのだが、
まだ終わらないようだ。
大体彼女の話は、なんの前触れもなくはじまり、結論もなく終わるので、
話そのものが何分ぐらい掛かるのか見当もつかない。
そのくせちゃんと聞いてないと怒るのだ。コーヒーに手をつけてもだ。
やっぱりアイスコーヒーにすればよかった。
まったく何回同じ失敗を繰り返しているのだろう。
向かいに座った彼女の前には、
さっきまでケーキが乗っていたはずの皿が居心地悪そうに置かれている。
食べながら器用に話すものだ。

僕と彼女は大学時代からの付き合いで、もうすぐ6年になる。
その間に僕は3回プロポ―ズして、3回断られた。
最初に断られたのが3年前で、最後に断られたのがつい2週間前だ。
それでもこうして一緒にいるのは、彼女の断る理由がいつも、
「う〜ん。なんとなく」であることと、
やっぱり僕が諦めきれないせいだろう。
 

「ねぇ聞いてるの?」
もちろんちゃんと聞いていた。彼女の話をまとめるとこうだ。

「パンダイルカ」というのは、パンダが先に見つかっていて、
その後、パンダのような模様をしたイルカが見つかったから
パンダイルカなのであって、もしもパンダイルカが先に見つかっていて、
例えばその名前が「白黒イルカ」とか命名され、
その後パンダが見つかったのなら、
パンダは「白黒イルカ」のような模様をしたクマということで、
「白黒イルカくま」だったかもしれない、という話だった。
どうでもいい話だが、まぁそうかもしれない。

「ウナギいぬだってそう。あれだって、ウナギが先に見つかっていて
 その後ウナギみたいな犬がみつかったから、ウナギいぬ。分かるでしょ?」
「あれは、しっぽがウナギみたいだからウナギいぬなんだ。
 どっちが先とかは関係ないよ」

しばらく沈黙があった。怒っているのか?と思って恐る恐る顔を覗くと、
彼女は満足したような表情をしていた。
どこだか分からないが、どうやら彼女の中では結論付けられたらしい。
そっと窓の外を眺めて、小さくため息をついた。
雨が降っているのだ。

一応コーヒーを飲んでみたが、やっぱりまずかった。
冷めたコーヒーを飲むと浪人時代を思い出して、やりきれない気持ちになる。 
ゴムボールを胃の中に突っ込まれたような、
吐き出したいけど何を吐けばいいのか分からない、そんな感覚だ。
僕は奥歯に苦いものを感じながら、店内を見回した。

時間をつぶしている人、待ち合わせをしている人、
ノートパソコンで仕事を片付けている人、
そして僕らのように雨宿りに来ている人達もいる。
それぞれに自分の時間を過ごしている人々、
それらを見ていると、一人一人が全て自分であるような錯覚を受ける。
時間をつぶす僕、待ち合わせをする僕・・・・
ほんとの自分はどれだろう?

 
気が付くと彼女は窓の外から目を離し、僕の方を見ていた。
その目があまりにもまっすぐ僕を見ていたので、
少しうろたえて無理やり口をひらいた。 

「でも確かにそうかもしれないね。
 先にパンダが見つかっていたからといって、紛れもないイルカに
 パンダイルカっていう名前を付けるのはかわいそうな気がする。
 せめて、パンダイルカと・・えーっと・・白黒イルカくま、とで
 どっちがいいか、多数決を取るべきだろうね」

彼女はさっきより少し大きなため息をついて、椅子の背にもたれかかった。
「やっぱり、分かってなかったわね・・」
やっぱり分かっていなかった。 
 
「私が言いたかったのは、パンダイルカでも白黒イルカくまでも
 良かったのに、パンダイルカになったのは、そうなるのが必然で・・
 つまりこの場合、先に見つかったっていうのが凄く重要ってことなの」

彼女の言うことは相変わらずだった。
言っていることは分かるのに、言いたいことは良く分からない。
僕はいつもその話を誤解し、こうして彼女にため息をつかせてしまう。
ため息のつき方が芸術的に上手いのが、
彼女の長所の(長所と言えれば、だが)ひとつだった。

彼女はまた外の景色に目を向けたので、
僕は、無駄だとは思うが、一応彼女の言ったことについて考えてみた。

パンダイルカがパンダイルカと命名されたのは、
パンダイルカよりも先にパンダが見つかっていたからであって、
そこでなによりも重要なのは、
「先に見つかっていた」という事実だということだ。
やっぱり良く分からない。
 
「止んだわ。出ましょう」
   
僕らは喫茶店を出て、ブラブラと濡れた路面を歩いた。
さっきまで空を覆っていた厚い雲の隙間から、太陽の光が差し込んでいる。
その光があちこちに残った雨の雫に反射して、
目の前はピカピカと幻想的に光っていた。
そしてその、昼間に星が落ちてきたような歩道を、
彼女が傘を振って歩いていく。
彼女は傘で、地面や壁や標識を叩いて一定のリズムを刻んだ。
そのリズムが、僕にはなにやら楽しげに聞こえて、
「きっと、機嫌が良いんだ」と思った。
 

「さっきの話の続きだけど」
 
リズムは続く。
 
「だから私、神田 遥になってもいいかなって思ったの」
神田は僕の苗字、遥は彼女の名前だ。
「結構今の苗字気に入っているんだけど、
 修平の方が1つ年上だし、しょうがないかなって」

僕は思わず立ち止まりそうになったが、
傘のリズムに引っ張られるようにして次の足を運んだ。
ようやく彼女の言いたかったことが分かった気がした。

一つ年上の僕がパンダで彼女がイルカ。
パンダイルカ。神田遥。
駄洒落みたいだ。

こんな言い訳みたいなことを、一体いつから考えていたのだろう。
喫茶店に入ったときから。2週間前から。
それとも3年前、初めてプロポーズしたときから。
  
彼女は相変わらず、ご機嫌で傘を振り回す。
彼女に、彼女の後ろ姿を見せられないことを僕は残念に思った。
きれいだった。彼女も。この道も。

「いい匂いね。パンダさん♪」
彼女は一瞬振り返ってそう言った。
「そうだね」
イルカさん。と口に出さずに言った。

僕らは出会って、まだ6年しか経っていないし、
彼女の言うことの、6割も理解することが出来ない。
この先、あの芸術的なため息を何度聞くことだろう。
でもそれでもいい。
僕は彼女が好きだし、僕らは二人とも金木犀の匂いが大好きなのだ。
それで充分だ。
金木犀の香りとこの傘のリズムと、それ以上何が必要だろうか。
 
彼女の傘が小さな虹を作っているのを見ながら、
僕はそんなことを思い、いつまでも続くリズムに二人の未来を重ねていた。 
  
              


    
《おわり》




comment


パンダイルカは、どうしてイルカパンダじゃいけなかったのだろう?
   この疑問から出来た物語です。
   なんででしょう?結局分かりませんでした。
   なお、この物語は夫婦同姓を訴えたものではありません。


Story & comment by ちょこふれーく



Back