Part.47
三月三日はお雛さま。三にちなんで、2011桃の節句は
三組三様のお雛さま に登場してもらいましょう。
人形作品 タイトル
|
『ハート雛(びな)』
|
![]() |
![]() |
屏風の書は、書家・村田香葉、直筆。 『いつまでも幸せいのる』と書かれています。 |
<木と石の粘土を合わせ手彩色仕上げ>
|
ハート雛という 名前のお雛さま どうしてハートなのか?種明かしをすると まず石の粘土でハートの形を作ってから 生まれたお雛さまだから。後ろ姿を 見るとよく分かるでしょ? ぴったり寄り添い くるまれて 春 |
|
人形作品 タイトル 『立ち雛』
お内裏様の頭には烏帽子のような形の天然石
お姫さまは、金色のミニバクリを飾っています
木の粘土の風合いを損なわない程度に
手彩色を施しビーズも所々に
あしらってみました。
〜オープン・アトリエ2010に展示した作品〜
人形作品 タイトル 『まる雛』
三組目は、手の平にのる位の小さくて丸いお雛さま。
ふたり寄り添い、ほっこりとした雰囲気をイメージして作りました。
この作品は、2月にクプカのキリバン『411111』を踏まれた
“こんさん” にプレゼント♪とても喜んで下さいました。
まるい木製の台の上....まろやかな夢を見ている
ふたり。その名も、まる雛.....です。
那須の我が家にはまだ雪が残っていますが、いよいよ春の足音が...
いろんな花が、もうすぐ顔を出してくれることでしょう。
akemi murata
泥あそび徒然草紙【menu】