家の声

Poem & Photo by Akemi Murata


人の気配はない

閉め切られた木戸

家を覆うように伸びる

ツタの触手から

逃れた壁の一角だけが

夕陽に照り映えていた


はじめて訪れた町

はじめて迷い込んだ路地

たまたま目にした

この家に

誰が住んでいたか

どんな暮らしがあったのか

何ひとつ知らない


それなのに

動けなくなった

家に声があるとしたら

呼びかけられたのか


心の木戸をあけ

懐かしさとも

切なさとも

つかない感情が

霧のように

流れ込んでくる


夕陽に照らされた壁に

セピア色の文字盤が

重なって見えた

時計の針が

ぐるぐる

逆回り


家を覆っていた

ツタは

するすると

消えて無くなり

息をふき返した壁に

照り映える夕陽だけが

変わらない


路地のどこかで

子どもたちの遊ぶ声

通奏低音のように流れる

夕げの匂いをトントンと

まな板のうえ包丁の音が

刻んでいた


窓からこぼれるラジオ放送

アナウンサーの口調も

流れてくる音楽も

どこかぼんやり

夢み心地


(お父さん?)

家の主らしき人が

帽子をかぶった背広姿で

通りの向こうからやって来る

この家の木戸を開けると

つづいて玄関の引き戸

ガラガラ

その音に駆けてくる

子どもたちの足音

「おかえりなさい」

「ただいま」

父と子の弾んだ声は

やわらかな灯りと

団らんの匂いに

くるまれ輪を描き

戸の隙間から

シャボン玉のように

まるくこぼれて

浮かんで

消えた


この家の記憶だったのか

私自身のものだったのか


その輪郭さえ曖昧にして

夕陽は空に溶けていった


アンダンテ・カンタービレ

そんな音楽用語が

残照のように降りてくる

アンダンテ・カンタービレ

アンダンテ・カンタービレ

ゆっくり呪文のように唱えながら

家を背に路地を抜け

また歩きだす


わたしの旅はまだ途中だから

遠く遥かな安らぎの手ざわり

心の木戸の奧ふかくしまって

アンダンテ・カンタービレ

昨日からつづく道のうえを

ゆっくり歌うように

歩きだそう



詩・村田あけみ



Comment


2009年5月、福島を旅して会津若松にも立ち寄りました。小京都と呼ばれるだけあって、歴史ある西洋館や立派な蔵づくりの家並も見かける町です。でも、なぜか心に残ったのは、大通りから路地を何度も曲がった先にある、何の変哲もない(今すぐ取り壊されそうな)一軒の家でした。

父が逝った五月(あれから十年)だったので、子ども時代の父との思い出とその家が、見えない糸で繋がったのかもしれません。もしも、違う時間帯にその家の前を通りがかり、もしも壁の一角を夕陽が照らしていなかったら、家の声も聞かずに通り過ぎたことでしょう。

2009.5月 村田あけみ  

  


--絵本Cafeへもどる

<--Back to Home